どうも!みつたかです。
この記事では【ネバーアフター~逆転メルヘン~】を実際に遊んで、魅力やおもしろかった点について紹介しています。
結論として、ネバーアフターで特に、おもしろかったのは次の3点です。
- おとぎ話を題材でワールドの雰囲気が明るく、かわいい
- アクション性があり、詰み要素の少ない戦闘
- キャラクリエイトはクラスごとの素体×パーツ選択

おとぎ話を題材にしたストーリーで物語を想像しやすいのが特徴♪
【ネバーアフター~逆転メルヘン~】の概要
【ネバーアフター】はおとぎ話を題材にしたMMORPGです。
開発はライフアフターや第5人格、荒野行動で有名なNetEase Gamesです。
世界ではすでに1500万ダウンロードされた人気作で、日本版のサービス開始は2023年8月31日です。
プレイヤーは自身の城のクリスタルを盗まれ、記憶も失った城主となり、クリスタルを取り戻すための旅に出ます。
数々の事件や出会いでクリスタルを求める旅はオズ大陸全体の異変を解決する旅へと変化していきます。
また、旅の過程では白雪姫やみにくいアヒルの子などのおとぎ話を題材にしたキャラクターが登場します。
おとぎ話の登場人物たちは原作同様、明るく元気なものもいれば、原作とはまた違う一面を見せるものまで様々です。

【ネバーアフター~逆転メルヘン~】のここがおもしろい!
【ネバーアフター~逆転メルヘン~】をやっていて、ここがおもしろいと感じているのは以下、4点です。
- おとぎ話を題材にしたストーリー
- キャラクリは素体×パーツで簡単&かわいい
- 戦闘は程よいやり応えアリ
- おとぎ話の登場人物たちを仲間にできる
順に、詳しく解説していきます。
おとぎ話を題材にしたストーリー
【ネバーアフター】ではおとぎ話を題材にしたストーリーが展開されます。
序盤のエピソードを少しネタバレすると、
- 悪夢の世界に閉じ込められた白雪姫を助け出す
- 人間と狼人間の関係に苦しむ赤ずきんの力になる
など誰もが知るおとぎ話を元にしたストーリーとなっています。
ストーリーはワールドごとに展開され、プレイヤーやオズ大陸の王子など主要人物が巻き込まれるオムニバス形式となっています。
そのため、好きになれないエピソードをスキップしてもある程度は話がわかるようになっています。

戦闘は程よいやり応えアリ
ネバーアフターの戦闘は通常攻撃と1タップで発動するスキルを組み合わせて攻撃します。
ただし、棒立ちで通常攻撃とスキルを連打するだけでなく、大技の予備動作を見て回避したり、パーティーで連携したりもできます。
また、縁結び(ガチャ)等で獲得した仲間は召喚魔法のように呼び出し、スキル攻撃することもできます。
棒立ちで攻撃するだけでなく、アクション性もあるのがおもしろいと感じました。

キャラクリは素体×パーツで簡単&かわいい
ネバーアフターではクラスごとの素体にパーツを選ぶ選択方式だから簡単&かわいいキャラで始められます。
体部分はクラスごとに固定で、クリエイトできるのは顔部分のみとなっています。
顔つきと髪型が9種類、頭飾りは12種類、瞳4種類から組み合わせてキャラを作っていきます。
獣耳やぬいぐるみ、各種ハットなどで個性を出せるのがおもしろい所です。

小物の色を変えられたら言うことなしって感じ(変更できない)
おとぎ話の登場人物たちを仲間にできる!
ネバーアフターではストーリーの進行や縁結び、ログインボーナスなどでおとぎ話の登場人物を仲間にして、一緒に冒険できます。
獲得した仲間は育成して、一緒に戦闘したり、プレゼントを贈ってキズナを深めたりもできます。
さらに、仲間には釘宮理恵さんや種﨑敦美さん、花江夏樹さんなど豪華声優陣が声を担当しているのも魅力です。
私は赤ずきんの闇人格みたいな優しすぎて、思いつめるタイプが結構、刺さりました。
比較的序盤のエピソードなので、オススメです。

【ネバーアフター~逆転メルヘン~】の序盤攻略のコツ
【ネバーアフター】の序盤をスムーズに進めるコツとして解説したいのが以下、4点です。
- ストーリーを進めよう!
- 『新しい旅』を達成しよう!
- 装備は精錬して、強化しよう!
- マルチダンジョンに挑戦しよう!
順に、詳しく解説していきます。
ストーリーを進めよう!
ストーリーを進めると、ガチャにあたる縁結びやマルチダンジョンなど様々な機能が開放されます。
また、乗り物もストーリーを進めることで開放され、走るよりも速く移動できるようになります。
そのため、まずはストーリーを進めていくのがオススメです。

『新しい旅』を達成しよう!
『新しい旅』はいわゆる新人ミッションに近い立ち位置のイベントです。
ミッションが8日間、毎日公開されます。
ミッション達成でもらえる旅程の星が一定数貯まると、銀貨や連携ダイヤなどが獲得でき、135個獲得で赤ずきんが獲得できます。
ミッション内容はキャラクターLvを29にする、縁結びを合計5回行うなど自然と達成できるものがほとんどです。
SSRキャラを確実に入手できる貴重な機会のため、達成しておきましょう。

装備は精錬して、強化しよう!
装備は対応するコアと銀貨を消費して精錬することで、性能を強化できます。
また、精錬して上昇させた分の性能はより上位の装備に変更するタイミングで引き継がれます。
レアリティに関係なく、精錬が無駄になることはまずないため、装備を獲得したらしっかり精錬するのがオススメです。

素材のコアは各種ショップの他、手配書等でも獲得できる
【ネバーアフター~逆転メルヘン~】に課金するならこれがオススメ!
ネバーアフターに課金するなら『60ダイヤモンド』がオススメです。
価格は140円で購入すると、初回ボーナスと合わせて、ダイヤモンドが120個獲得できます。
さらに、初回チャージボーナスで、ダイヤとは別に以下のアイテムが3日間のログイン時に獲得できます。
- 【1日目】
- SSR白雪姫
- アイコン&吹き出しフレーム【天空の剣】
- ギルド祝儀袋×1
- 【2日目】
- 銀貨30,000
- お城のベル×1
- SSR武器薔薇の長槍×1
- 【3日目】
- 銀貨50,000
- 普通幸運石
- 秘法石
- やまびこ貝×10
SSRキャラや武器、10連ガチャが回せるやまびこ貝が獲得でき、コスパ抜群です。
また、チャージしたダイヤはガチャはもちろん、各種アイテムの購入にも使用でき、無駄になりません。

【ネバーアフター~逆転メルヘン~】はリセマラ必要?
ネバーアフターはリセマラ困難ゲームです。
理由は以下、3点です。
- リセマラ可能な所までのプレイ時間が長い
- ガチャの天井はSR10回、SSR70回と低め
- 天井以外の仲間獲得は欠片タイプできつい
リセマラしなくてもサクサク進められる上、天井も低いのでSSRの獲得難易度自体は低めです。
また、ログインボーナスや新しい旅ミッション、初回チャージなどSSRを確定で入手する手段もあります。
そのため、リセマラしなくても始められると考えています。

【ネバーアフター~逆転メルヘン~】は本当におもしろい?レビューまとめ
ネバーアフター~逆転メルヘン~はおとぎ話を題材にしたMMORPGです。
プレイヤーはおとぎの国オズ大陸を冒険し、おとぎ話の登場人物たちと関わりながら物語が展開されます。
最後にプレイした感想をまとめます。
- フィールドやキャラなどの全体の雰囲気が明るく、かわいい
- おとぎ話は思ったほどヤバい改変はされていない
- ボスの大技は危険エリアで予告されるため、回避しやすい
- オートプレイで何かしながらでも進められる
- 安定感のある作りで、斬新な新システムは見当たらない
- リセマラはかなりきつく、SSRで始めたい人には大変そう
- キャラクリはパーツ選択制なので、ネタキャラなどは作りにくい
全体的に遊びやすく、手堅い作りのMMORPGだと感じました。
これからMMORPGを始めたい方、安定感のあるMMORPGを遊びたい方にオススメのゲームです
少しでも気になった方は無料なのでぜひプレイしてみてください。
コメント