どうも!ストーリー重視も、ハクスラも大好きなみつたかです。
この記事では【ヘブンバーンズレッド】を実際に遊んで、魅力やおもしろかった点について紹介しています。
結論として、ヘブンバーンズレッドで特に、おもしろかったのは次の3点です。
- 人類の敵と戦う少女たちの切ない物語
- Keyらしいクセ強めなキャラクターたち
- シンプルながら奥深いターン制コマンドバトル

ひたりたい人、女の子たちのわちゃわちゃが好きな人にオススメ♪
【ヘブンバーンズレッド】の概要
【ヘブンバーンズレッド】は少女たちとともに人類の敵キャンサーと戦うドラマチックRPGです。
『CLANNAD』や『Angel Beats!』のkeyと『アナザーエデン』や『消滅都市』のライトフライヤースタジオが共同開発しています。
2022年2月にリリースされ、『Google Play ベスト オブ 2022』を複数受賞しています。
キャッチコピーである『最上の、切なさを』のとおり、keyらしい切なさとコミカルな日常のバランスがよいシナリオが特徴です。
もちろん、ストーリーだけでなく、戦闘も前衛と後衛の入れ替わりやド派手なスキルムービーなど戦闘の爽快感も抜群です。

【ヘブンバーンズレッド】のここがおもしろい!
【ヘブンバーンズレッド】をやっていて、ここがおもしろいと感じているのは以下、3点です。
- 最後の希望を託された少女たちの物語!
- キャラ同士の連携が楽しいコマンドバトル!
- 作中バンドによる20曲以上のボーカルソング!
順に、詳しく解説していきます。
最後の希望を託された少女たちの物語
ヘブンバーンズレッドでは、突如現れた人類の敵、キャンサーにより人類の大半が滅亡しています。
プレイヤーはキャンサーに対抗できる武器『セラフ』に適合し、希望を託された少女たちの部隊を操作し、戦います。
朝食のおかずを評論したり、何気ない話題で笑い合ったりしつつ、いつキャンサーに殺されるかわからない戦いを繰り広げます。
キャンサーとの戦いの中で少女たちの過去や秘密、怒りや悲しみに向き合う骨太な物語が本当に面白いです。

キャラ同士の連携が楽しいコマンドバトル
ヘブンバーンズレッドの戦闘はド派手なスキル演出やオーバードライブでの一斉攻撃など爽快感抜群です。
もちろん、一方的に勝てる敵ばかりでなく、強敵や攻略方法の理解が必要な敵も多数登場し、やり応えも楽しめます。
また、キャラごとのスキルやステータスの傾向などに合わせて、ビルドを考えながら勝利を目指せる点も魅力です。

作中バンドによる20曲以上のボーカルソング!
ヘブンバーンズレッドでは作中バンドによる20曲以上のボーカルソングも魅力です。
過去のkey作品では、
- Lisaさんがボーカルを務めたガールズデッドモンスター(Angel Beats!)
- 内田真礼さんがボーカルを務めるHow-Low-Hello(Charlotte)
などkeyやシナリオ担当の麻枝 准さんの作品では印象的なバンドが登場しました。
ヘブンバーンズレッドも同様で、作中バンド『シーイズレジェンド』の楽曲が本当に名曲揃いです。

【ヘブンバーンズレッド】の序盤攻略のコツ
【ヘブンバーンズレッド】の序盤をスムーズに進めるコツとして解説したいのが以下、4点です。
- ストーリーを進めよう!
- 装備を購入しよう!
- アリーナを周回しよう!
- 初心者ミッションを達成しよう!
順に、詳しく解説していきます。
ストーリーを進めよう!
ストーリーを進めると、新しい機能が開放されたり、ショップで販売されている装備品がアップデートされたりします。
また、Lv上げ最高効率のアリーナやスタイルの強化素材を獲得できるプリズムバトルなどもストーリーが進むと、より上位の素材が獲得できます。
そのため、どう強化すればいいかわからない場合、ひとまず、ストーリーを進めていくのがオススメです。

装備を購入しよう!
装備は各章の進行に合わせて、アップデートされていきます。
そのため、ショップのラインナップが変更されたらとりあえず、ショップ確認し、装備を入れ替えるのがオススメです。
ちなみに、アップデートのタイミングは章移行直後、中期、終期の3回が基本です。
特に、敵の強さが変わる章開始直後と高難度になりがちな章ボス前のアップデートは重要です。

プリズムバトルを周回しよう!
プリズムバトルは1回1回の経験値効率がよく、スキルレベルも上がるため、おすすめのレベリング方法です。
また、スタイルの強化素材やアクセサリなどもドロップするので、レベリングの必要がなくても日課的に周回するのがオススメです。
ただし、ストーリー上で戦ったボスとの再戦という都合上、1章Day11まで進めないと利用できません。
また、レベリングという点では就寝中や仕事中などスマホを触らない時にアリーナを自動周回するのもいいでしょう。
省エネオートはアプリの切り替えはもちろん、端末の電源を切っても周回し続けてくれるので、レベリングを急ぎたい時に便利です。

初心者ミッションを達成しよう!
初心者ミッションを達成すると、SSスタイル茅森月歌を獲得できます。
ミッション内容はメインストーリーの進行やスタイルの強化など基本的な内容がメインで、どれも達成しやすいです。
また、各ミッションを達成することでもクォーツを獲得できます。
ゲームの進め方がわかり、クォーツやSSスタイルも獲得できるので、ストーリーを進めつつ、しっかり達成していきましょう。

SS茅森も序盤のアタッカーとして、使いやすく、オススメ
【ヘブンバーンズレッド】に課金するならこれがオススメ!
ヘブンバーンズレッドに課金するなら『プレミアムパス』がオススメです。
価格は2,900円で購入すると、30日間毎日クォーツ50個と万能ピース2個が獲得できる専用ミッションがが開放されます。
また、初月のみ無料で加入でき、有料で継続すると、S以上確定ガチャチケットやS以上確定10連ガチャチケットなどが継続の度に獲得できます。
非常にコスパの良い月額課金なので、初月無料で1か月遊んでみて、必要なければ、解約するのがオススメです。

【ヘブンバーンズレッド】はリセマラ必要?
ヘブンバーンズレッドはリセマラ不要ゲームです。
理由は以下、3点です。
- チュートリアルガチャがSSスタイル確定
- 定期的にSSスタイルを獲得する機会がある
- ガチャSSなしでも工夫すれば進められる
なお、チュートリアルは2回目以降スキップ可能なので、リセマラしたい場合は簡単にリセマラできます。
キャラ性能や見た目、性格など事前にこのキャラで始めたい! というキャラがいる場合はリセマラするのもいいでしょう。

【ヘブンバーンズレッド】は本当におもしろい?レビューまとめ
ヘブンバーンズレッドは人類の敵キャンサーと最後の希望を託された少女たちの戦いをドラマチックに描くRPGです。
各キャラクターの心情描写やシビアな戦いの様子とコミカルな日常をバランスよく描いているのが特徴です。
最後にプレイした評価、感想をまとめます。
- 切なくも力強いストーリーがおもしろい!
- 前衛と後衛を切り替えながら戦うコマンドバトルが熱い!
- 20曲以上の作中バンドのボーカル曲がエモい!
- 定期的にSSスタイルの獲得機会がある
- 面白いのは間違いないけど、話が終わらない…
- 全編泣かせ特化なので、面白いけど、疲れる…
- 適当装備で雑に戦ってると、勝てない
ストーリー、ゲームバランスともに神ゲーだと思ってるので、
- key的なストーリーが好き
- 切なく、感動的なストーリーにひたりたい
- 女の子たちが冗談言い合ながら騒いでるのが好き
という方には特に、オススメです。
少しでも気になった方は無料なのでぜひプレイしてみてください。
コメント