PR

アリーナブレイクアウトは本当におもしろい?魅力や序盤攻略のコツを徹底解説!

FPS

どうも!

急にFPSにハマった自分自身戸惑ってるみつたかです。

この記事では【アリーナブレイクアウト(アリブレ)】を実際に遊んで、魅力やおもしろかった点について紹介しています。

結論として、アリーナブレイクアウトで特に、おもしろかったのは次の3点です。

  • 戦闘の勝利ではなく、作戦地域からの脱出が勝利条件
  • 撃破した敵から武器やアーマーを奪える
  • 敵NPCもいるから初心者でもキルできる
みつたか
みつたか

タルコフみたい、と言われてるみたいだね(タルコフ未プレイ

 

今日のテーマはコレ

アリーナブレイクアウト

アリーナブレイクアウト
FPS

▼無料ダウンロードはコチラ▼

【アリーナブレイクアウト】の概要

【Arena Breakout】は動乱の中で発生した紛争地帯DarkZoneに潜入、依頼主が求める物資や金品、装備を持ち出すFPSです。

『撃って、奪え』のキャッチコピーが象徴するように奪うために撃つこと、脱出することが主な目的です。

そのため、10人キルしても脱出できなければ失敗となり、所持品を没収されます。

逆に、全身ボロボロで、足を引きずってる上、取れ高マイナスでも脱出できれば成功で、経験値や報酬が獲得できます。

敵を見つけた時も同様で、戦ってもいいし、戦わずにガン逃げしてもペナルティは一切ありません。

みつたか
みつたか
まぁ、弾と狙いがつく範囲で追ってくるから危険だけどね(笑)

【アリーナブレイクアウト】のここがおもしろい

アリブレをやっていて、ここがおもしろいと感じているのは以下、3点です。

  • 強い相手からは逃げてもいい
  • NPCはもちろん、プレイヤーの装備も強奪できる
  • におわす程度のライトなストーリー性が気楽

順に、詳しく解説していきます。

強い相手からは逃げてもいい

アリブレのプレイヤーはあくまでも、紛争地帯に潜入する傭兵です。

時間切れと死亡以外の敗北条件がなく、最終的に脱出できれば、内容に関係なくミッション成功です。

一応、出撃前に支援者から依頼を請けたり、戦闘中に依頼が入ったりすることはありますが、すべて無視してもデメリットはありません。

そのため、格上のプレイヤーから逃げ出すのはもちろん、激戦区になりそうな地域自体を避けて進んでもペナルティはありません。

資金を得ること、脱出することが重要なので、極論、ガン逃げで探索スポット漁ってるだけでもゲームを進められます。

みつたか
みつたか
もちろん、戦って、勝てればリターンも期待大!

NPCはもちろん、プレイヤーの装備も強奪できる!

アリブレではNPCはもちろん、他のプレイヤーから物資を奪うこともできます。

そのため、キルしたNPCからライフルやサブマシンガンを奪うだけでなく、プレイヤーから装備や拾得物を奪えます。

奪ったものを換金できるのはもちろん、弾切れしたからナイフでキルして、奪った武器で脱走なんかもできます。

また、運が良ければ、課金しないとまず入手できないレベルのレア装備を奪える場合もあります。

みつたか
みつたか
最初は奪われる側からのスタートだけどね💦

におわす程度のライトなストーリー性が気楽!

アリブレのストーリーは支援者からミッションを受け、実行する形で断片的に話が進みます。

とはいえ、進めないといけない要素というわけではなく、また、におわす程度です。

そのため、ストーリーにまつわるミッションをやりたければやってもいいし、やらなくても損しないようになっています。

一応、ミッションの進行がキーになる取り扱い商品もあるけど、ほとんどはマーケット(プレイヤー間取引)で購入できます。

みつたか
みつたか
ミッションを進めるのも放置するのもプレイヤーの自由♪

【アリーナブレイクアウト】の序盤攻略のコツ

アリブレの序盤をスムーズに進めるコツとして解説したいのが以下、4点です。

  • インポスターで練習しよう!
  • 脱出地点を理解しよう!
  • 装備の予備は持っておこう!
  • 銃弾と回復アイテムを用意しておこう!

順に、詳しく解説していきます。

インポスターで練習しよう!

今回は防具0の漢気仕様!なので、隠れます(笑)

インポスターは潜入工作員として、DarkZone内のならず者に混ざるモードです。

自前のアイテムや装備が持ち込めず、ランダムな装備とアイテムで潜入することになります。

そのため、回復アイテム0やアーマーなしなどコントラクターモードでは注意表示が出る状態での出撃がほとんどです。

代わりに、拾得物はもちろん、持ち帰れたら装備も無料で獲得できます。

また、自前のアイテムを持ち込んでいないので、キルされても失うものがありません。

不利なスタートなのは事実ですが、失うものがないので初見マップやリスクの高いエリアへの侵入の練習にオススメです。

みつたか
みつたか
バレるまでNPCから攻撃されないメリットもあるよ♪

脱出地点を理解しよう!

脱出地点にたどり着けなければ、どんなプレイ内容でも失敗になります。

そのため、どこからでも脱出地点に向かえる土地勘は重要です。

そこまで行かなくても襲撃する拠点やよく使う脱出地点などがザックリ理解できているだけでも生存率が大きく上がります。

まずは出撃を繰り返し、マップの地形を把握するのがオススメです。

みつたか
みつたか
脱出地点どっちだ?(マップ表示)→ズドンはよくある事故

装備の予備は持っておこう!

装備の予備は常に持っておくようにしましょう。

  • 新しい装備を買う資金がない
  • バンドルは全部開封した
  • 装備できる武器やアーマーがない

ここまでどうしようもない状態になることは中々ないですが、なった時にはわりと困ります。

ゲーム中では、

『装備がなくなったらインポスターで武器を持ち逃げしよう!』

とテロップが出ますが、もちろん、無事持ち帰れるとは限らないので、リスクがあります。

そのため、特に武器とヘルメット、ボディアーマーは予備を持っておくのがオススメです。

みつたか
みつたか
ブロック数が大きいので、未開封バンドルを貯めると管理が楽♪

銃弾と回復アイテムを用意しておこう!

銃弾がなくなると銃が使えず、回復アイテムがなくなると回復ができなくなります。

一応、どちらも現地で拾えるので、回復アイテムは現地補充を狙うこともできます。

ただし、銃弾は対応弾が拾えるとは限らず、大量に拾えたけど、対応弾0という場合もあります。

そのため、銃弾は持ち込みを撃ち切ったら逃げるくらいで考えるのがいいでしょう。

みつたか
みつたか

○○攻略するぞ!って時はしっかり持ち込んでおこう

【アリーナブレイクアウト】に課金するならこれがオススメ!

アリブレに課金するなら『サブスクリプション』がオススメです。

月額710円で、有効化すると以下の特権が得られます。

  • 300ポイント(課金通貨)
  • 毎日40,000コーエン
  • 倉庫拡張+70グリッド
  • 週ごとのマーケット出品数+200
  • マーケット同時出品上限+8
  • エリートバンドルをアンロック
  • 限定ロゴ

特に倉庫とマーケット関連が便利で、残り回数を気にせず、拾ったものをバンバン売却できます。

他にも、

  • キルされてもアイテムを持ち帰れる防弾ボックス
  • 鍵の収納数を増やせるスタンダードキーチェーン

などは機会を増やせるのでオススメです。

みつたか
みつたか
やってれば貯まるレベル3以下のアーマーとコーエンは微妙…

【アリーナブレイクアウト】はリセマラ必要?

アリブレはリセマラ不要、というか、すべき要素がありません。

完全に実力主義のゲーム性なので、リセマラの必要はありません。

リセットすることがあるとしたら容姿を大きく変えたい場合や資金が尽きた時でしょうか。

それでも、インポスターやナイフ出撃などで盗って、脱出すればごまかしもきくのでリセットすることはないでしょう。

みつたか
みつたか
予測できないって意味ではほぼすべての行動がガチャともいえる

【アリーナブレイクアウト】は本当におもしろい?レビューまとめ

アリブレは『撃って、奪え』がテーマのタクティカルFPSです。

チーム対抗戦で敵を全滅させないといけないイメージが強いFPSでは珍しく、戦わなくていいのが新鮮でした。

また、マップ上の探索ポイントからポロッとレアアイテムがドロップすることがあるのもおもしろいです。

最後にプレイした感想をまとめます。

  • 戦わなくてもレイドが成功し、報酬を獲得できる
  • 武器や装備などあらゆるアイテムを換金できる
  • 資金があれば、課金しなくても強い装備を入手できる
  • 勝てない時は逃げ出してもペナルティがない
  • 上級者は逃がしてくれない
  • パーティープレイ時に味方が逃げ出す場合がある
  • いい装備を入手してもあっけなく奪われる

少しでも気になった方は無料なのでぜひプレイしてみてください。

1タップで即ダウンロードページ!

アリーナブレイクアウト

アリーナブレイクアウト
FPS

▼無料ダウンロードはコチラ▼

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました