どうも!みつたかです。
この記事では【鳴潮】を実際に遊んで、魅力やおもしろかった点について紹介しています。
結論として、鳴潮で特に、おもしろかったのは次の3点です。
- 自由度の高いフィールドアクション!
- ギリギリがおもしろいバトル!
- 豪華なアニメ調の3DCG!

ストーリーはちょっと人を選ぶけど、プレイ感は抜群♪
【鳴潮】の概要
【鳴潮】は謎の災害「悲鳴」により旧き時代が崩壊した世界を記憶を持たない漂泊者として冒険するオープンワールドRPGです。
パニシングレイヴンを開発したKURO GAMESから2024年5月23日にリリースされました。
謎の災害「悲鳴」により旧時代と呼ばれる文明が崩壊した世界で、プレイヤーは記憶を求めて世界を冒険します。
旅の中で出会う仲間たち「共鳴者」とともに、悲鳴が生み出すモンスター「残像」と戦います。
また、ストーリーだけでなく、『壁に張り付いてよじ登る』、『空中を滑空する』などの自由度の高いアクションも魅力です。

【鳴潮】のここがおもしろい!
【鳴潮】をやっていて、ここがおもしろいと感じているのは以下、3点です。
- 行きたい所に行ける自由度の高いアクション!
- ギリギリがおもしろいアクションバトル!
- アニメ調の3DCGがかわいい!
順に、詳しく解説していきます。
行きたい所に行ける自由度の高いアクション!
【鳴潮】では壁をよじ登ったり、空中でワイヤーアクションをしたりして、行きたい場所に行けるのが魅力です。
アクションの自由度が高いため、塔の上に登って街を見下ろしたり、崖から長距離を滑空したりといった遊び方ができます。
また、アクションの自由度が高いことを活かして、見つけにくいよう隠されたアイテムも多数あります。
高い崖をよじ登ったり、逆に、あえて深い谷間に飛び込んだり、と広大なオープンワールドを自由に冒険できるのが鳴潮の魅力です。

ギリギリがおもしろいアクションバトル!
鳴潮ではギリギリで敵の攻撃を回避したり、弾いて反撃したりと緊張感あるバトルが楽しめます。
特に、敵の攻撃を弾くパリィが成功すると、ザコ敵だけでなく、ボスでも大きな隙が生まれます。
一方で、パリィに失敗すると大ダメージを受けるハイリスクハイリターンの対処法となっています。
また、倒した敵の攻撃を装備する「音骸」や必殺技にあたる終奏、控えの共鳴者との交代など幅広い戦術が取れるのも特徴です。

アニメ調の3DCGで表現されたキャラがかわいい!
アニメ調で表現されたキャラたちがかわいいのも鳴潮の魅力です。
鳴潮ではアニメ調の3DCGで表現されたキャラたちがフィールドを走り、跳び、戦います。
もちろん、面倒見のいい秧秧(ヤンヤン)や勝ち気でボーイッシュな熾霞(シカ)、漂泊者たちを導く白芷(ビャクシ)とキャラクター性も抜群です。
また、石川由依さんや永瀬アンナさん、瀬戸麻沙美さんや森川智之さんなど男女ともに豪華声優陣がキャラボイスを担当しています。
見た目やキャラクター性だけでなく、キャラボイスでも楽しめるのも鳴潮の魅力です。

【鳴潮】の序盤攻略のコツ
【鳴潮】の序盤をスムーズに進めるコツとして解説したいのが以下、4点です。
- 潮汐任務(メインストーリー)を進めよう!
- 音骸を集めよう!
- 信号塔を開放しよう!
- ユニオンレベルを上げよう!
順に、詳しく解説していきます。
潮汐任務(メインストーリー)を進めよう!
潮汐任務を達成すると、メインストーリーが進行するほか、ガチャ等で使用する星声や共鳴者用のEXPなどが獲得できます。
また、ストーリー進行で仲間になるタイプの共鳴者が加入したり、新しい機能が解放されたりもします。
そのため、まずは潮汐任務を達成し、メインストーリーを進めていくのがおすすめです。

音骸を集めよう!
音骸を集めると、漂泊者や共鳴者に装備し、戦闘中に使用できるほか、集めた数に応じてデータドッグレベルが上がります。
データドッグレベルが上がると、ドロップする音骸のレアリティの上限が上がり、強い音骸を獲得しやすくなります。
より強い音骸を集めたい場合は特に音骸を積極的に吸収し、データドッグレベルを上げるのがいいでしょう。

信号塔を解放しよう!
信号塔を解放すると、ファストトラベルで簡単に移動できるようになります。
また、移動が便利になるだけでなく、解放した信号塔の数によって実績が開放され、星声も獲得できます。
広大なフィールドを手早く移動できる上、星声も獲得できるので見かけたら解放していくのがいいでしょう。

ユニオンレベルを上げよう!
ユニオンレベルを上げると、上げたユニオンレベルに応じて、ソラランクが上がります。
ソラランクが上がると、新しいコンテンツやドロップアイテムのレアリティ上限が開放されます。
また、漂泊者や共鳴者のLv上限もソラランクを上げることで開放できます。
新しいコンテンツやレアアイテムのドロップ率上昇、キャラLvの上限開放などメリットが多い一方、ソラランクを上げると敵も強力になります。
そのため、ソラランクを上げる時は注意して上げるのがいいでしょう。

敵が倒せない時はソラランクを下げることもできるよ♪
【鳴潮】に課金するならこれがオススメ!
鳴潮に課金するなら『月相観測パス』がオススメです。
価格は610円で購入すると、月相300個が獲得できます。
さらに、ログインボーナスが強化され、30日間毎日のログイン時に星声90個(30日間合計2,700個)が獲得できます。
月相は星声の上位版で他のゲームで言う所の有償石で、月相でしか購入できないパックを購入するのに使用できます。
一方、パックを購入せず、ガチャで使用する場合はほぼ同価値となります。
通常のチャージでは月相3,280個に6,100円が必要なため、コストパフォーマンスは抜群です。

【鳴潮】はリセマラ必要?
鳴潮はリセマラ不要のゲームです。
理由は以下、3点です。
- リセマラをするにはメールアドレスが複数件必要
- ガチャ天井が80回と低い
- 初心者向けガチャは50連で天井できる
鳴潮では初心者向けに50回引くことで星5キャラが確定するガチャがあります。
また、リセマラをする場合、回数分メールアドレスが必要なのでリセマラに手間がかかります。
さらに、通常のガチャも80連で星5共鳴者が確定します。
そのため、私個人としてはリセマラをしなくても星5キャラを獲得しやすく、リセマラ必須のゲームではないと考えます。

【鳴潮】は本当におもしろい?レビューまとめ
鳴潮は謎の災害「悲鳴」によって、一つの文明が崩壊した世界を記憶を持たない漂泊者として冒険するオープンワールドアクションRPGです。
最後にプレイした感想をまとめます。
- 武侠小説のようなストーリーや世界観
- アニメ調で滑らかに動く3DCG
- 豪華声優陣によるキャラクターボイス
- フィールドおよび戦闘のアクション性が高い
- 世界観やシナリオがわかりにくい
- キャラ名が中華的でなじみにくい
- ガッツリプレイ前提の構造
自由に動き回れるフィールド、スピード感抜群の戦闘が魅力のオープンワールドRPGです。
武侠小説のようなシナリオhが味があるものの、難しい漢字や固い表現が人を選ぶ印象でした。
そのため、武侠小説が好きな方やじっくり世界観になじんでいける方、あるいはシナリオはオマケ程度でアクションを楽しむ方におすすめです。
なお、ある程度進めると普通の会話が多くなるので多少読みやすくなるので、1章だけでもやってみるのもいいでしょう。
少しでも気になった方は無料なのでぜひプレイしてみてください。
コメント