PR

【NIKKE】勝利の女神:NIKKEのデイリー要素をまとめて、解説してみた!

RPG

どうも、最近、NIKKEとブルアカ、アリブレしか触ってないみつたかです。

今日はそんなせっせとやってるNIKKEのデイリー要素をまとめていきます。

  • NIKKEが気になるからデイリー要素を確認したい
  • NIKKE始めてみたけど、よくわからない

みたいな方の参考になればうれしいです。

それでは、まとめていきます。

あ、勝利の女神:NIKKEがよくわからないという方はこちらで紹介しているので、よかったら読んで、遊んでみてください。

【NIKKE】忙しい人向けやることリスト

NIKKEで最低限、やっておきたいと私が考えているのは次のリストです。

  • 防衛報酬の受け取り&まとめて殲滅1回
  • ソーシャルポイントの送受信
  • 派遣掲示板
  • 迎撃戦
  • シミュレーションルーム

以上です。

防衛報酬は24時間まで蓄積可能な放置報酬、まとめて殲滅は120分間相当の放置報酬が受け取れる機能です。

まとめて殲滅は毎日初回無料なので、放置報酬の受け取りついでに1回消化しておくのがいいでしょう。

迎撃戦は1日のうち、1回目のみ最後まで戦う必要がある一方、2戦目以降はクイック戦闘が利用できます。

3戦合計で10分もあれば完了できて、装備品も手に入るので消化しておきましょう。

シミュレーションルームはスキル強化素材が手に入るため、強化したいニケがいる場合優先度が高いです。

一方で、時間もかかるため、忙しい時は安定してクリアできる範囲で一番難易度が高い所を1つクリアすればいいと考えています。

なお、期間限定イベントでは募集チケット2種が10連分獲得できます。

イベントが消化できていない場合はリストに加え、イベントも進めておくといいでしょう。

【NIKKE】デイリーコンテンツの詳細

NIKKEでやっておいた方がいいコンテンツは以下の通りです。

  • 基地防衛報酬の受け取り
  • まとめて殲滅(初回無料分)
  • 迎撃戦
  • シミュレーションルーム
  • トライブタワー
  • アリーナ
  • 面談
  • 派遣掲示板
  • エレベーター

以上です。

リストにすると多いですが、戦闘が必要なのは迎撃戦/シミュレーションルーム/トライブタワー/アリーナの4つだけです。

また、迎撃戦の2戦目以降とアリーナについてはクイック戦闘が使えるため、時短ができます。

それでは、個別に解説していきます。

基地防衛報酬の受け取り/まとめて殲滅(初回無料分)

基地防衛報酬は最大24時間まで蓄積可能な放置報酬です。

時間当たりの蓄積量はメインストーリーの進行に合わせて、増加していきます。

蓄積量を増やすためにはメインストーリーを進める必要がありますが、受け取るだけなら1分で十分できます。

また、まとめて殲滅は120分間相当の防衛報酬をその場で獲得できる機能です。

毎日初回無料で2回目以降はジュエルが必要となります。

私自身は2回、3回とやる必要を感じていませんが、他のコンテンツよりも経験値等を獲得しやすいので、2回、3回と実行するのもいいでしょう。

迎撃戦

迎撃戦は過去に戦闘したボスと戦い、装備を獲得できるコンテンツです。

ボスはメインストーリーで戦闘した時よりも強くなっている一方、倒せなくても段階的に報酬がもらえるため、挑戦しておくといいでしょう。

また、基本的に、勝てるボスよりも高難易度のボスを途中まで削る方がいい報酬が獲得できます。

そのため、挑戦できるならレベルDよりレベルS、レベルSより特異個体と戦うのがおすすめです。

シミュレーションルーム

シミュレーションルームではニケのスキル強化に必要なマニュアル系アイテムが獲得できます。

1日に1度までクリアでき、2回目以降も挑戦自体はできるものの、報酬が獲得できません。

また、報酬はセクターAからCまでクリアした場合も、セクターCのみクリアした場合も同じです。

ただし、セクターAからクリアしていくと、多数のバフを持ち、本来よりはるかに高い戦力で挑戦できます。

素の力だけで勝てない場合はセクターAから、十分な戦力がある場合はセクターBまたはCから挑戦することで多少の時短ができます。

トライブタワー

トライブタワーは全ニケが使用でき、クリア回数も制限がない通常モードと企業ごとのニケしか使用できない企業タワーがあります。

日課としておすすめしたいのは企業タワーの方です。

企業タワーは1日3層までしかクリアできず、曜日替わりで挑戦可能な企業が変わっていきます。

各ステージをクリアすることでジュエルが獲得できるほか、各企業タワーでは該当企業のニケだけが出現するモールドも獲得できます。

モールドからはSSRニケも出現するため、160の壁や推しニケなどSSRを引く機会を増やしたい場合は特におすすめです。

アリーナ

アリーナではPvPで他の指揮官の部隊と戦闘できます。

1回1回の戦闘勝利での報酬はないものの、ランクによって毎日報酬が獲得できます。

アリーナの報酬で獲得できるアリーナコインではスキル強化に使用するコードマニュアルやTier8装備が交換できます。

また、アリーナランクを上げておけば毎日やらなくてもある程度の報酬が獲得できます。

そのため、時間がある時にランクを上げ、忙しい日は報酬だけ受け取っておくのがいいでしょう。

面談

面談ではニケの好感度を上げることができます。

好感度レベルを上げると、ニケのステータスも上昇します。

面談は1日に9回まで行え、面談回数の回復はできません。

回数制限はあるものの、アイテムを消費せず好感度を100または120上げることができるため、毎日やっておくのがおすすめです。

派遣掲示板

派遣掲示板ではニケを派遣して、ジュエルやプレゼント用アイテムなどを獲得できます。

派遣中も戦闘等でニケを使用でき、コストやデメリットもないため、とりあえず、派遣しておくのがいいでしょう。

派遣リストは1日に1回リセットされ、対応するニケがいないなどで遂行不可能な場合は手動リセットもできます。

基本的に派遣しただけ得するコンテンツなので、毎日派遣しておきましょう。

エレベーター

エレベーターでは囚人ニケの更生プログラムを進めることができます。

派遣掲示板の利用やニケとの面談、ショップの利用など指定されたミッションを達成することでポイントがたまります。

ポイントが最大まで貯まると、SSRニケを獲得できるため、タスクを確認し、実施したらポイントを受け取るようにしましょう。

なお、タスクを達成してもポイントを受け取らなかった場合、ポイントは無効になります。

そのため、寝る前など一日の終わりに確認しておくのがおすすめです。

【NIKKE】デイリー以外のおすすめコンテンツ

デイリー以外のコンテンツでおすすめしたいのが期間限定イベントの進行です。

期間限定イベントではミッションの達成やクエストクリアで獲得できる交換用アイテムで募集チケットやコンソールなどが交換できます。

一度クリアしてしまえば、繰り返しクリアが可能なクエストをクイック戦闘するだけで済むため、開催中は毎日やっておくのがおすすめです。

【NIKKE】デイリー要素解説&まとめ

今回はNIKKEで毎日やっておきたいデイリーコンテンツやデイリーでなくても毎日触っておくのがおすすめなものを解説しました。

私自身、ニケは神ゲーと感じていますが、一方で時間がない時にやり込もうとするとコンテンツが多く、しんどいのも事実です。

そのため、忙しい時は最低限の回収にとどめ、時間がある時にストーリーを進めたり、期間限定イベントのストーリーを進めたりするのがおすすめです。

この記事が少しでも楽しいゲームライフの助けになれば幸いです。

また、記事を読んで勝利の女神:NIKKEが気になった方はぜひ、ダウンロードして、遊んでみてください。

1タップでダウンロードページへ即ご案内!

勝利の女神:NIKKE

勝利の女神:NIKKE
背中で魅せるガンガールRPG

▼無料ダウンロードはコチラ▼

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました