PR

【アリブレ】RPK-16のコスパ&フルカスタムいろいろ考えてみた!

FPS

どうも、せっせとアリブレしてるみつたかです。

今回はS4から強化が入り、私自身愛用しているRPKのカスタムをいくつか紹介します。

【アリブレ】基本的なRPKの性能

基本的なRPKの基本性能は画像の通りです。

本サイトではトレーダーから交換した時のカスタムおよびその性能を『基本性能』と表現しています。

RPK-16はトレーダーのランドールから交換できる、アリブレで唯一のライトマシンガンです。

有効射程が長く、精度や腰だめ射撃の安定度の高さが魅力です。

一方、発射レートは750とそこそこなので、接近戦というよりは少し離れた距離で戦うのがいいでしょう。

また、対応弾薬は5.45×39mmなため、FALの7.62×51mmやH416の5.56×45mmに比べると、安価なのもありがたい所でしょう。

【アリブレ】RPKフルカスタム

私にとってのフルカスRPKがコチラです。

スコープは交戦距離によって適切なものが変わるものの、RPKの長射程を活かすため、ここでは3倍スコープを使用しています。

また、ほとんどの武器はエルゴが最大になるカスタムとリコイルが最大になるカスタムが別物となります。

テレビ局や武器庫内部の戦闘など交戦距離が短い場合はエルゴノミクス、ノースリッジや渓谷など交戦距離が長い野戦ではリコイルを重視するのがいいでしょう。

このカスタムは主に、30-60m程度のスコープなしでも索敵できるけど、等倍だと狙いにくい距離での撃ち合いを想定しています。

近距離戦も意識する場合は3.5倍スコープ上に等倍サイトをマウントする、レーザー付けて腰うち安定度を上げるなどするのもおすすめです。

【アリブレ】RPKコスパカスタム

RPKのコスパ重視のカスタムは以下の通りです。

予算4万のRPK

予算6万のRPK

RPKをフルカスタムすると、パーツ代の値上がりもあり、実費で約8万コーエン程度かかります。

当然、敵を倒すための弾薬代もかかるため、気軽に使うのに8万コーエンは高いです。

そのため、練習で失うダメージを少しでも軽減し、出撃回数も増やせるよう考えたのがこのコスパカスタムです。

なお、カスタムの要件として、とっさの戦闘に備えて、エルゴノミクス50は確保しておきたいです。

つまり、エルゴノミクス50以上かつ、リコイルを可能な限り上げたカスタムにしています。

なお、操作感は多少違うのでフルカスタムから落とす時はもちろん、フルカスタムに持ち変える時も軽く訓練場で慣らしておくのがいいでしょう。

【アリブレ】RPKカスタム例まとめ

今回はRPK-16のカスタム例を紹介しました。

もちろん、所持コーエンや立ち回りの好みなど人それぞれの基準で使い勝手がいいカスタムは無限にあると思います。

ただ、見た目や予算、各ステータスなど様々な基準で自由に武器をカスタムして出撃できるのがアリブレの魅力です。

私個人の感覚として、エルゴノミクス50は欲しいから50確保した状態でリコイルをできる限り、上げるという方向でカスタムしました。

マネしたり、ガンスミスの参考にしていただけたらうれしいです。

記事を読んで、アリブレが気になった方はぜひ、ダウンロードして、遊んでみてください。

1タップで即ダウンロードページ!

アリーナブレイクアウト

アリーナブレイクアウト
FPS

▼無料ダウンロードはコチラ▼

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました