どうも!アリブレのし過ぎで全ロスゾーンと読み間違えたみつたかです。
この記事では【ゼンレスゾーンゼロ】を実際に遊んで、魅力やおもしろかった点について紹介しています。
結論として、で特に、おもしろかったのは次の3点です。
- 近代的な世界とネットの世界を冒険するストーリー
- クセが強く、魅力的なキャラ
- スピード感抜群の戦闘システム

極限支援や極限回避が気持ちイイ♪
【ゼンレスゾーンゼロ】の概要
【ゼンレスゾーンゼロ】は原神や崩壊シリーズで知られるHoYoverseがリリースした3DアクションRPGです。
ゼンゼロではアニメ調の3Dで表現されたフィールドを探索したり、ホロウと呼ばれる謎の空間を冒険したりしながら進んでいきます。
プレイヤーは謎の空間ホロウの専門家“プロキシ”の兄妹になり、エリー都で発生する様々なトラブルを解決していきます。
また、戦闘面では敵の攻撃をギリギリで回避する極限回避や控えの仲間と連携しながら次々連続攻撃をしていくスピード感が魅力です。

【ゼンレスゾーンゼロ】のここがおもしろい!
【ゼンレスゾーンゼロ】をやっていて、ここがおもしろいと感じているのは以下、3点です。
- サイバーパンクなエリー都を舞台に進むストーリー
- クセが強く、魅力的な仲間たち
- 爽快感抜群の戦闘アクション
順に、詳しく解説していきます。
サイバーパンクなエリー都を舞台に進むストーリー
ゼンゼロでは、世界を呑み込む謎の災害“ホロウ”に見舞われた大都市エリー都を舞台にストーリーが展開していきます。
プレイヤーはホロウの専門家プロキシの兄妹として、ホロウに迷い込んだ人々の救出や探し物など様々なトラブルを解決していきます。
そして、とある依頼の解決を目指す中で謎のAI“Fairy”と出会ったことでプロキシの兄妹の運命が大きく動き出します。

クセが強く、魅力的な仲間たち
ゼンゼロでは、プレイヤーの分身となるプロキシの兄妹をはじめ、何でも屋のボス、都市秩序部捜査課の班長など幅広いキャラが登場します。
各キャラクターはフィールド同様、アニメ調の3Dで表現され、フィールド移動はもちろん、戦闘でも自然なしぐさで激しく動きます。
また、種崎敦美さんや石見舞菜佳香さんなど実力派人気声優が多数出演しているのも特徴です。
さらに、メニュー画面では設定したキャラがくつろぐプライベートシーンが再生されるため、オフタイム感ある様子が楽しめるのもうれしいポイントです。

爽快感抜群の戦闘アクション!
ゼンゼロでは、敵の攻撃をギリギリで回避したり、交代したりして発動する極限回避や極限支援がおもしろいです。
極限回避では敵の動きを一時的に遅くし、極限支援では交代しつつ、敵に攻撃を仕掛けることができます。
もちろん、ギリギリでの回避以外にも、キャラごとに設定された撃破/強攻/支援の3種類のタイプを活かしたり、状態異常にしたりと戦術性も抜群です。
連続攻撃だけでなく、キャラごとの使い分けによる戦術性、極限回避や極限支援のスリルが楽しめるのもゼンゼロの魅力です。

【ゼンレスゾーンゼロ】の序盤攻略のコツ
ゼンレスゾーンゼロの序盤をスムーズに進めるコツとして解説したいのが以下、4点です。
- ストーリーを進めよう!
- キャラごとのタイプを使い分けよう!
- 敵の予備動作を覚えよう!
- ラーメンバフを利用しよう!
順に、詳しく解説していきます。
ストーリーを進めよう!
ストーリーを進めると、ガチャにあたる変調やパーティーメンバーのステータスを一時的に強化できるラーメンなど様々な機能が開放されます。
また、ストーリーを進めるだけで仲間にできるキャラを獲得できる他、ガチャに使用するポリクロームも獲得できます。
そのため、まずはストーリーを進めて、機能を解放したり、キャラを獲得したりするのがおすすめです。

キャラごとのタイプを使い分けよう!
ゼンゼロでは、キャラごとに撃破/強攻/支援の3つからいずれのタイプが設定されています。
撃破タイプは敵をダウンさせるのに適し、強攻タイプはダウンした敵を追撃すること、支援タイプは名前の通り、サポートが得意です。
そのため、パーティは各タイプを1キャラずつ編成するとともに戦闘中は状況に応じてキャラを切り替えていくのがおすすめです。

敵の予備動作を覚えよう!
敵の予備動作を覚えると、極限回避や極限支援が当てやすくなり、ボスなどの強敵との戦闘を有利に進めやすくなります。
特に、極限回避や極限支援の発動タイミングの目印の黄色の光は敵が予備動作状態の間は光らず、振り下ろす直前に発生します。
そのため、予備動作を覚えることで、回避や交代の用意をしやすくなり、タイミングを合わせることに集中できます。
ボスなど勝てずに詰まった時はキャラの強化とともにボスの動きを覚えて、対策していくのもいいでしょう。

ラーメンバフを活用しよう!
物語冒頭で開放されるラーメン屋で食事をするとメニューに応じたバフ効果が得られます。
最初は『攻撃力+30』の白鉢野菜ラーメンしか開放されていないものの、インターノットレベルを上げることでメニューが開放されていきます。
なお、ラーメンバフは戦闘3回しか効果を発揮しません。
強敵と戦う前は忘れずにラーメンバフが有効か、確認しておくのがいいでしょう。

レベル30でボス特効ラーメンが開放されるよ♪
【ゼンレスゾーンゼロ】に課金するならこれがオススメ!
ゼンレスゾーンゼロに課金するなら『「ウェルカム・エリー」ギフトボックス』がオススメです。
価格は120円で購入すると、以下のアイテムが獲得できます。
- 未加工マスターテープ×1
- 暗号化マスターテープ×1
- 音動機4択ギフトボックス×1
暗号化マスターテープは独占変調、未加工マスターテープは常設変調に使用でき、1個で1回変調ができます。
また、キャラに装備する音動機はステータスを上げる他、音動機ごとの効果も発動します。
A級音動機はいずれも強力な効果を持っているため、序盤の装備が限られる段階では特におすすめです。

【ゼンレスゾーンゼロ】はリセマラ必要?
ゼンレスゾーンゼロはリセマラ不要です。
理由は以下、3点です。
- 初回50連でSランクエージェントを確定入手できる
- メインストーリーはA級エージェントメインでも進められる
- リセマラ1回につき、1個アカウントを作り直す必要がある
常設変調では初回のみ50連で天井に到達し、S級エージェントを確定で入手できます。
また、独占変調(期間限定ガチャ)も85回で天井に到達し、S級シグナル(エージェントor音動機)が確定で入手できます。
そのため、S級エージェントを最低1人は確保した状態でゲームを進められます。
他にも、メインストーリーの難易度を下げるカジュアルモードもあり、S級エージェント3人いないと詰むようにはなっていません。
リセマラをしなくても詰まないよう設計されているため、リセマラの必要はないと考えます。

【ゼンレスゾーンゼロ】は本当におもしろい?レビューまとめ
最後にプレイした感想をまとめます。
- 近未来型の都市を舞台にしたパンクなストーリー
- アニメ調の3Dで描かれた魅力的なキャラたち
- スピード感抜群の戦闘システム
- 初回50連でS級エージェントを確定で入手できる
- 会話パートが長く、どうしてもプレイ時間が延びやすい
- オートバトルや掃討などの戦闘SKIP機能がない
- リセマラがしづらく、単騎狙いガチャの難易度が高い
ゼンレスゾーンゼロは謎の災害“ホロウ”に見舞われた都市・エリー都でホロウの専門家プロキシとして事件を解決していくアクションRPGです。
原神や崩壊シリーズで知られるHoYoverseらしく、重厚なストーリーやアニメ調の3Dモデリング、豪華声優陣の起用など魅力が満載です。
また、スピード感やコンボを決める爽快感が重視されたアクションバトルのおかげで、バトルのおもしろさを求める方にもおすすめです。
少しでも気になった方は無料なのでぜひプレイしてみてください。
コメント