どうも、みつたかです。
アリブレで高値のアイテムを獲得したい場合、鍵のかかった部屋の中を漁ることは外せないでしょう。
今回の記事では鍵の入手法や各マップのおすすめの鍵をご紹介します。
鍵の入手法と使い方、注意点
各マップおすすめの鍵の前にまずは鍵の入手法や使い方、注意点について、軽く解説します。
鍵の入手法

30万のカードキーが落ちてることも!?
鍵の入手方法はレイド中に拾うか、マーケットで購入するかの2種類です。
レイド中に拾う場合は引き出しや書類ケース、ツールボックスなどの各種サプライコンテナから出現します。
ただし、レイド中のマップに対応した鍵が出るとは限らず、狙った鍵を獲得するのはほぼ不可能です。
特に、マーケット価格で10万コーエン以上の鍵は特に入手確率が低く、滅多に拾えません。
そのため、基本的にはマーケットで購入するものと考えておいていいでしょう。

緊急タスク『カギを握るキー』で確定入手できる鍵もあるよ♪
鍵の使い方

武器庫なら6マスに収まる!
鍵はキーケースに装備してレイドに持ち込むことで、対応した鍵を開けることができます。
リグやバック、ポケットに鍵を入れて持ち込むことはできません。
初期状態ではキーケースは3スロットのものしかありませんが、エビータのタスクを進めたり、課金アイテムを利用したりすることで多くの鍵を持ち込めるようになります。
鍵部屋は開ければ開けるほど貴重な戦利品の獲得機会増加につながるので、なるべくならキーケースのスロットを多く持っておくのがいいでしょう。
なお、鍵のかかった扉の中にはサプライコンテナがある部屋もあれば、近道になる鍵もあります。
特に、金庫や電子金庫がある部屋の鍵は赤品が出やすいこともあり、高額となっています。
なお、RPGや脱出ゲームのように鍵を開けたら何かが起きるということはなく、基本的においしい戦利品が獲得できるかどうかの問題となっています。
そのため、よりよいアイテムを獲得しやすい鍵部屋の周辺は同時に激戦区でもあります。

鍵を開けている間は無防備になるから周辺の警戒も忘れずに!
鍵部屋に関するマナー
鍵部屋はおいしい部屋であり、激戦区であるとともにパーティ内のトラブルの原因にもなりやすいです。
鍵部屋は手早く漁る
鍵部屋を開け、中を漁っている場合、他のプレイヤーはすることがありません。
付近に武器ケースなどが多くある場合は周囲を漁りながら待つ場合もありますが、野良ではだいたいの場合、置いて行かれます。
逆に、待ってくれた場合でも鍵部屋を開けずに真っすぐ進んでいれば、待ち伏せされなかった場所で待ち伏せされる危険もあります。
そのため、鍵部屋での孤立を避けるのはもちろん、他のパーティの後手にならないよう手早く漁るのがいいでしょう。
他のプレイヤーが開けた鍵部屋を漁らない
鍵部屋のトラブルでもっともよく聞くのが『鍵部屋を漁ってたら野良が入ってたきた』です。
安い鍵ならともかく、高い鍵になると20-30万コーエン支払って購入している場合がほとんどです。
自動マッチングで組んだ場合、相手によってはいきなりグレネードを投げてくるなどチームキルレベルのトラブルになる場合もあります。
よく遊ぶフレンド同士でも他のプレイヤーが開けた鍵部屋に許可なく入ることは避け、どうしても気になる場合は一声かけるのがいいでしょう。
なお、野良のプレイヤーは配慮あるプレイヤーもいれば、配慮ないプレイヤーもいます。
鍵を開けたプレイヤー以外は探索速度が大きくデバフされるので、素湧きや金庫など期待値の高いものから漁るのようにしましょう。
鍵部屋を欲張らない
鍵部屋の中のものは鍵を開けた人の物と考える人が多いです。
一方で、4人一緒に走っている状況で一人が鍵を開けて回ったらどうでしょうか?
重装の敵を倒している、他の鍵部屋でおいしい思いをしたなどの理由から鍵部屋を譲られるならともかく、どんどん開けて独り占めでは周囲のプレイヤーはいい気がしません。
チームキルまで行かなくても戦闘時に助けに行かない、キルされた時に物資を持って帰らない理由としては十分でしょう。
そのため、お互い気持ちよく帰還できるよう、行く先々の鍵を全部開ける、というのは避けた方がいいでしょう。

どうせなら楽しく、高額レイドしたいしね♪
各マップのおすすめの鍵解説
おすすめの基準として、鍵自体の価格に対して元が取りやすい(=利益が出やすい)鍵を選んでいます。
ただし、開けに行ってたらキルされて装備を全ロスするのは度どの鍵でも当たり前にあり得る注意点です。
そのため、利益が出る基準には装備代は含めず、使用回数と販売価格、中にあるサプライコンテナや素湧きアイテムを基準としています。
農場でおすすめの鍵
農場は民家/厩舎の倉庫/管理事務所/荷揚げ場の鍵部屋には金庫がありません。
また、墓地のキーは使用回数が1回と少ない割に売却額は5万コーエンとそこそこなため、基本的には売却するのがおすすめです。
他にも、メインゲストルームのキーは70-80万コーエンと高額で販売される上、激戦区モーテルの中心部なこともあり、おすすめから外しています。
運よく拾った場合、私自身は売却するのが一番確実と考えています。
201号室のキー
使用回数15回/1回単価約4,000コーエン
金庫や救急キットなどがあります。
モーテル内のため、後入りの敵が来やすいため、漁る時は注意が必要です。
主寝室のキー
使用回数15回/1回単価約5,000コーエン
金庫やPC、ウィンターコートに加え、机の上にアイテムが湧く可能性があります。
荷揚げ場のキー
使用回数25回/1回単価約1,000コーエン
金庫はないものの、武器パーツの素湧きや複数の武器ケースがあり、期待値は高いです。
特に大型武器ケースは封鎖区ならH416やMK14などの高額武器が出る場合もあり、おすすめです。
穀物取引所のキー
使用回数15回/1回単価約5,000コーエン
金庫や軍用PC、スーツケースに加え、机の上にアイテムが素湧きする場合があります。
渓谷でおすすめの鍵
渓谷のキーのうち、廃屋のキー、谷の村のオフィスのキー、無線通信局の警備室のキーで開ける鍵部屋には金庫がありません。
安価で元が足りやすいため、戦闘を避けてサプライ集めで金策する場合はこれらを周るのもいいでしょう。
従業員宿舎のキー
使用回数15回/1回単価約2,500コーエン
金庫や書類ケース、ウィンターコートに加え、机の上にアイテムが素湧きする場合があります。
工場の更衣室のキー
使用回数15回/1回単価約4,000コーエン
金庫に加え、ジムバッグやジャンプスーツ、化学兵器用スーツ、武器ケースがあります。
別荘の主寝室のキー
使用回数10回/1回単価約20,000コーエン
電子金庫に加え、アドバンスド武器ケースとウィンターコートがあります。
また、部屋内に複数の素湧きスポットもあります。
廃屋のキー
使用回数5回/1回約1,000コーエン
確率出現ではあるものの、鍵を持っていることで帰還ポイントを増やせるため、おすすめです。
また、他の帰還用キーと違い、武器ケースや弾薬ケースなど内部にサプライコンテナがあるのも特徴です。
工場の書庫のキー
使用回数15回/1回単価約3,000コーエン
金庫に加え、書類ケースと大型武器ケースがあります。
別荘の倉庫のキー
使用回数10回/1回単価約5,000コーエン
金庫に加え、大型武器ケースと中型武器ケース、スーツケースがあります。
棚にアイテムが素湧きする場合もあるため、比較的元が取りやすいです。
ログハウスダイナーのキー
使用回数15回/1回単価約2,500コーエン
金庫に加え、武器ケースやジャケット、引き出し、素湧きスポットと見る所が多いです。
中庭の地下室のキー
使用回数10回/1回単価約10,000コーエン
金庫とスーツケース、机の上にアイテムの素湧きがあります。
また、壁に2か所武器がかかっている可能性があります。
武器はダブルバレルノショットガンや素のSKSからカスタムされたMK14まで振れ幅が非常に大きいのが特徴です。
ノースリッジでおすすめの鍵
ノースリッジの無料金庫は下水処理場以外すべて電子金庫で1分の待機時間があります。
音で周囲のプレイヤーが集まる、味方同士で取り合いになるなどろくな事にならないため、金庫を漁りたい場合は鍵部屋を周るのがおすすめです。
また、A207号室/C115号室/C2番倉庫/D202号室/食堂の雑品保管室/北の村の民家の鍵部屋には金庫がありません。
ホテル内はともかく、ホテル外の2か所は比較的平和に漁れるため、戦闘を避けたい場合には開けてみるのもいいでしょう。
なお、救命ボートのキーは確率脱出で帰還ポイントを増やせるものの、周囲にまともな遮蔽物がなく、撃たれるリスクが高いです。
時間的にどうしようもない場合だけ使うのがいいでしょう。
B棟事務所のキー
使用回数15回/1回単価約2,000コーエン
金庫とジムバック、机の上に素湧きがあります。
1階ですが、外の窓は板でふさがれており、部屋内は安全です。
B203号室のキー
使用回数15回/1回単価約3,000コーエン
金庫に加え、コモンジャケットや軍用PCがあります。
カーテンは弾丸が貫通しないため、扉側に気を付ければ、比較的安全に漁れます。
B棟待合室のキー
使用回数10回/1回単価約21,000コーエン
電子金庫に加え、スーツケースやウィンターコート、机の上にアイテムが素湧きする場合があります。
ただし、向かいのA棟から射線が通るため、漁る際には廊下に加え、向かいの窓も警戒する必要があります。
C棟2番ラウンジのキー
使用回数10回/1回単価約5,000コーエン
金庫に加え、軍用PC複数、机の上にアイテムが素湧きする場合があります。
ただし、隣の部屋からグレネードを投げ込んだり、荷物のすき間から撃ったりできるため、敵が来た場合の対処が難しいです。
C棟ラウンジ個室のキー
使用回数10回/1回単価約21,000コーエン
電子金庫に加え、ウィンターコートや机の上にアイテムが素湧きする場合があります。
射線こそ通らないものの奥まった場所にあるため、入り口をふさがれると苦しくなります。
ササッと漁って、出るようにしましょう。
D208号室のキー
使用回数15回/1回単価約5,000コーエン
金庫に加え、軍用PC2個、家庭用PC1個、机の上にアイテムが素湧きする場合があります。
ただし、鍵を開けている間はA棟から射線が通るため、注意が必要です。
シアタールームのキー
使用回数15回/1回単価約2,000コーエン
金庫に加え、軍用PC2個があります。
外から撃たれる危険はないもののシアタールームに遮蔽物が少なく、周囲を固められると逃げられないので注意が必要です。
チケット事務室のキー
使用回数15回/1回単価約14,000コーエン
電子金庫に加え、ウィンターコートと軍用PC2個、机の上にアイテムが素湧きする場合があります。
特に、素湧きは外から確認できる所に湧くため、価値のあるアイテムが素湧きしている時だけ開ければ、確実に元が取れます。
下水処理場のキー
使用回数15回/1回単価約2,500コーエン
金庫に加え、エキスパートツールボックスとツールボックス、机の上にアイテムが素湧きする場合があります。
窓から撃たれる危険がある他、出た所が2方向から射線が通り、頭上にも登れるので、敵が来たら外に出るのがいいでしょう。
マネージャーオフィスのキー
使用回数10回/1回単価約5,000コーエン
金庫に加え、書類ケースとオフィス用引き出し、棚にアイテムが素湧きする場合があります。
部屋の中は射線が通らない一方、出た所が逃げ場の少ない一本道なので、漁り中の襲撃には注意が必要です。
軍港でおすすめの鍵
軍港では郵便局/トワイライトアパートC202/作業場の鍵部屋には金庫がありません。
ただし、軍港自体が狭いのに加え、戦闘地帯も近いため、戦闘を避けてサプライ回収するには不向きです。
また、西ゲートの鍵および警備員室の鍵はそれぞれ持っておくことで管理棟へ最速で侵入できます。
管理棟を目指す動きを狙う場合、持っておくといいでしょう。
秘密の倉庫のキー
使用回数10回/1回単価約15,000コーエン
電子金庫に加え、軍需品コンテナ、壁に武器、部屋奥の棚にアイテムの素湧きがあります。
軍港内では期待値が高く、管理棟の中でも激戦区になりやすいです。
トワイライトアパートB302のキー
使用回数10回/1回単価約7,000コーエン
金庫に加え、スーツケース2個や書類ケース1個、引き出し1個にウインターコート2着と多くのサプライがあります。
ただし、トワイライトアパート自体に無料金庫があることもあり、戦闘になりやすく、注意が必要です。
軍港ホテルのキー
使用回数10回/1回単価約10,000コーエン
電子金庫に加え、大型武器ケースやウィンターコートがあります。
激戦区からはやや外れた立地もあり、そこまで激しい戦闘になる印象は少ないです。
ただし、射線が通りやすい上、何かあれば走って来れる距離なため、漁る場合は周辺を注意して漁るのがいいでしょう。
警備キャンプのキー
使用回数15回/1回単価約3,000コーエン
金庫に加え、ウィンターコートとジムバックがあります。
金庫くらいしかめぼしいものがないため、管理棟を中心に戦う場合についでに開ける程度の鍵部屋です。
管理棟の休憩所のキー
使用回数10回/1回単価約3,500コーエン
金庫に加え、一般ツールボックスや引き出し、木製武器ケースがあります。
格安で金庫を開けられる一方、期待値はあまり高いとは言えないため、管理棟で戦うなら一緒に開ける程度の評価です。
武器庫でおすすめの鍵
武器庫の鍵は基本的に武器庫内に入る必要があります。
庫外の鍵部屋は第2水門のキーがあるものの、主流である庫内を目指す動きでは他のメンバーを危険にさらす可能性が高いため、おすすめしません。
個室休憩所のキー
使用回数15回/1回単価約10,000コーエン
金庫と机の上にアイテムが素湧きする場合があります。
先を争って開けるというよりもおいしいキーを渡した時に開ける程度です。
2階休憩所のキー
使用回数15回/1回単価約14,000コーエン
金庫に加え、ジムバックとスーツケース、机の上にアイテムが素湧きする場合があります。
庫内を制圧したらついでに開けておきたい鍵です。
武器庫のキーカード
使用回数10回/1回単価約25,000コーエン
アドバンスド武器ケースと大型武器ケース、壁に武器、棚に素湧きがあります。
鍵部屋外から武器や素湧きが確認できるため、素湧きを確認してから開けるのがいいでしょう。
指揮所のキーカード
使用回数10回/1回単価約35,000コーエン
電子金庫と机の上の素湧きがあります。
入口と出口のキーカードがあるものの、入る部屋自体は同じなので、その時に安い方を購入するのがおすすめです。
また、出口が開いてなかったから開けたら入口から味方が入ってたということもあるため、終盤で開ける場合は先に確認しておくのがいいでしょう。
テレビ局でおすすめの鍵
テレビ局はポンプ室と倉庫、駐車場の3か所は金庫がありません。
そのため、高額鍵を買うのはためらうけど、鍵を開けたい場合は元も取りやすいこともあり、開けてみるのもいいでしょう。
ただし、ポンプ室と倉庫は帰還ポイントへのルート上にあるため、無警戒に漁るのは危険です。
駐車場の鍵も2F総合事務室横の休憩所から撃ち降ろせるため、ドタバタと漁っていると上から襲われる危険があります。
舞台裏通路エリアの鍵は裏通路から鍵を開けることで、撃ち降ろされずに無料金庫を開けられます。
ただし、電子金庫のため、1分間音を出ます。
比較的安全な出入り口ではあるものの、危険なことに変わりはないため、優先度は低いです。
企画室のキー
使用回数10回/1回単価約30,000コーエン
電子金庫に加え、ビジネススーツケースやタクティカルパーツケース、軍需品コンテナ2個に軍用PC、書類ケースと漁るものが多いです。
また、素湧きもあるため、開けられるなら開けておきたい鍵部屋です。
ただし、中央エリアにあるため、botも多く、毒ガスがあり、鍵部屋外は2F通路からの撃ち降ろしもあり、早い段階で開けるのはリスクがかなり大きいです。
医務室のキー
使用回数15回/1回単価約15,000コーエン
金庫に加え、エキスパート救急キットと保管ケースがあります。
医務室スタートならすぐに開けられる反面、押し込まれると弱いため、強引に開けに行くとだいたい生還できません。
ある程度、周囲が落ち着いてから開けるのがおすすめです。
暗室のキー
使用回数15回/1回単価約15,000コーエン
金庫に加え、タクティカルパーツケースや書類ケース、家庭用PC、机の上にアイテムが素湧きする場合があります。
ガラス張りで素湧きを確認してから開けられる反面、外から撃てるわ、グレネード投げ込めるわで危険度も高く、注意が必要です。
編集室のキー
使用回数10回/1回単価約30,000コーエン
電子金庫に加え、オフィス用引き出しや保管ケース、複数の素湧き場所があります。
編集室下でスタートした場合、すぐに開けられる一方、正面の石倉など出入口を見張れる/撃てる場所が多いので注意が必要です。
ポストプロダクションのキー
使用回数10回/1回単価約30,000コーエン
電子金庫に加え、オフィス用引き出しやウィンターコート、軍用PC、机の上にアイテムが素湧きする場合があります。
ガラス張りで机の上の素湧きが確認できるため、いいものがある時だけ開けることもできます。
部屋中は隠れる場所が多い一方、出入口を2Fから撃ち降ろせる、裏通路が一本道と出る際にリスクがある点は注意が必要です。
2F総合事務室のキー
使用回数10回/1回単価約20,000コーエン
金庫に加え、ウィンターコート2つ、軍用PC、書類ケース、大型の素材コンテナ、机と棚に素湧きがあります。
2-3人で総合事務を守る場合は安全に開けられるものの、総合事務室自体は入り口が3つあり、1vs複数では苦しくなりやすいです。
初動で攻められる可能性が高いうちは漁らず、ある程度落ち着いてから漁るのがおすすめです。
2Fディレクターオフィス
使用回数10回/1回単価約30,000コーエン
電子金庫に加え、タクティカルパーツケースがあります。
また、壁にカスタムした武器防具、棚の素湧きと価格にふさわしい期待値があります。
一方で奥まっていて出入口が限られる上、おいしい部屋なため、多くのパーティがなだれ込んでくる危険があります。
終盤まで待つか、覚悟を持って漁りに行くのがいいでしょう。
鉱山でおすすめの鍵
鉱山ではオフィスのキー/宿舎3の302号室/の2か所の鍵部屋には金庫がありません。
また、鉱山はサプライスポットが多く、鍵を開けなくてもアイテムを多数獲得できます。
そのため、基本的には金庫がある鍵部屋を優先するのがおすすめです。
ただし、現在、通常区しか実装されていないため、高額サプライ狙いの鍵開けは封鎖区実装後でいいと考えています。
書庫のキー
使用回数10回/1回単価約4,000コーエン
金庫に加え、ウインターコート2着、オフィス用引き出しがあります。
脱出地点が近いため、帰還に向かう道中で漁れるのが魅力です。
当直室のキー
使用回数10回/1回単価約4,000コーエン
金庫に加え、エキスパートツールボックスやオフィス用引き出し、ウインターコートがあります。
素湧きもあるため、元が取りやすいと考えていいでしょう。
休憩室のキー
使用回数10回/1回単価約3,000コーエン
金庫に加え、書類ケースとジムバックがあります。
1回単価も安いため、比較的元は取りやすいでしょう。
管制室のキー
使用回数10回/1回単価約10,000コーエン
電子金庫に加え、ウインターコートやアドバンスト武器ケース、軍用PCなど多数のコンテナが配置されています。
1回単価に対する期待値も高いため、鉱山に行くなら開けたい鍵です。
ケーブルカー管理室のキー
使用回数10回/1回単価約3,000コーエン
金庫に加え、サプライケースやタクティカルパーツケース、家庭用PCがあります。
山頂付近からスタートした場合は開けておきたい鍵部屋です。
従業員オフィスのキー
使用回数10回/1回単価約20,000コーエン
電子金庫と金庫が1つずつあるのに加え、書類ケースや家庭用PC、引き出しがあります。
鍵の価格が高い一方、農場のメインゲストルーム以外で唯一金庫が2つある鍵部屋です。
郵便保管室のキー
使用回数10回/1回単価約7,000コーエン
電子金庫に加え、家庭用PCや軍用PC、書類ケース、オフィス用引き出し保管ケースと多くのコンテナが配置されています。
また、現在、通常区しかないことも手伝い、格安で電子金庫を開けられます。
所長室のキー
使用回数10回/1回単価約3,000コーエン
金庫に加え、ウィンターコートや軍用PCがあります。
ただし、強制収容鉱山内なため、後入りで敵が来た場合、逃げ場がないので注意が必要です。
アリブレの鍵まとめ

運が良ければ高額鍵も引き出しから獲得できます
今回はアリブレでも高額アイテム入手の夢がある鍵部屋や鍵部屋を漁る上での注意点を解説しました。
鍵部屋内の電子金庫は1分間の待機がない上、通常の金庫やレトロな金庫よりもいいアイテムが出やすいと言われています。
そのため、赤品や極秘文書など特に貴重なアイテムを求める場合、積極的に電子金庫を開けていくのがいいでしょう。
また、アリブレをまだ遊んだことがないけど、記事を読んで気になったという方はぜひ、ダウンロードして、遊んでみてください。
コメント